お知らせ・コラム
お葬式の受付を頼まれた時の対応
【お葬式の受付】
最近のお葬式では多くの会葬者を呼ぶ形から近親者のみで行う形への変化し、受付を頼まれるという事が少なくなってきました。
とはいえ、いざ受付をお願いされた時「どうすれば良いの?」って思います。
葬儀受付の主な内容
【会葬者へのご記帳のご案内】
喪家はお葬式の準備などで取り紛れ忙しくなり、すべての会葬者とご挨拶ができるとは限りません。
後日誰がお見えになったかの確認ができる物がご記帳頂いた芳名帳になります。
主に氏名・住所・電話番号・当家との関係などを記入いただきます。
これらをご記入いただく為に受付に立ってご案内をします。
【受付で会葬者を迎えご記帳頂いた後、香典を持参された方の場合受け取る】
香典を受ける場合、身内の方にも座っていただく事をお薦めいたします。(現金を扱うため)
訃報が耳に入り、慌てて参列する方もたくさんおられる中、入れたつもりの香典袋という事があります。受付の役目を終えて纏めた香典を渡し、後日喪主やご家族が中身を確認してみると中身がない時、変な感じになりますよね?
そのような事を踏まえて中身を確認する方法か、その場合は仕方がないという事で中身を確認しない方法をとるかは喪家と打ち合わせをして、納得いく形で進めるようにしましょう。
【葬儀社に受付の説明を受けておく】
上記の2点以外にも場所や地域によって受付の役割は様々です。
受付でご記帳した時に粗供養を渡す・一部の人にだけ粗供養を渡す・お寺のお世話をするなど役割は様々です。
株式会社ひかりにご相談頂ければ地域の事を熟知しているのでご相談ください。
丁寧にご説明させていただきます。
受付は喪家の代わりに参列者をお迎え・ご挨拶・ご案内したりと、葬儀の顔ともいえるでしょう。
任された場合は喪家の代わりにきちんとした対応を心掛けましょう。
以上が受付を担当するにあたっての主な注意点となります。